2007年10月31日
子供たち
炭いちです
子供たちは かわいいですね
平和通りで
ハイ チーズ!
Posted by 電気屋イチロー at 21:33│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
子供達ナイスな笑顔ですね!(^^)
ハローウィンですよね… TVでも放送されてましたよ! 子供達の無邪気な笑顔見習わないとですね。 笑顔×2
ハローウィンですよね… TVでも放送されてましたよ! 子供達の無邪気な笑顔見習わないとですね。 笑顔×2
Posted by がっちゃん at 2007年10月31日 21:54
<がっちゃんさん>
コメントありがとうございます
見ず知らずのおっちゃんに
「ハイ こっち向いてー ハイ チーズ」と言われ
ステキな笑顔が返ってきました
見習わないといけませんね 笑顔×2
「がっちゃん」に 「さん」をつけるとおかしいかな?
コメントありがとうございます
見ず知らずのおっちゃんに
「ハイ こっち向いてー ハイ チーズ」と言われ
ステキな笑顔が返ってきました
見習わないといけませんね 笑顔×2
「がっちゃん」に 「さん」をつけるとおかしいかな?
Posted by 炭いち
at 2007年10月31日 22:14

ご飯を炊くときに確かにつやが出て甘みがでますよね。そしてうまいと来る。
炭の効果はすばらしいと思います。
備長炭には、どんなミネラルが入っているのですか?
炭の効果はすばらしいと思います。
備長炭には、どんなミネラルが入っているのですか?
Posted by カレ・ドーニャ at 2007年11月01日 22:30
<カレ・ドーニャさん>
専門的な質問って好きです
備長炭、木炭、竹炭 それぞれ配分量が違いますが
今回は、備長炭についてお知らせします
アルカリ性のミネラル成分のうち
カルシウムが約半分
カリウムが残りの半分
その他マンガン、ケイ素など
理屈は知らなくても おいしいのは おいしいですよね
ちなみに 炭いちは水に入れるなら
備長炭よりも竹炭の方がおいしいと感じます
人それぞれですけど・・・
飲み比べてみても おもしろいかと思います
とくにカレ・ドーニャさんのような 味のプロに
飲み比べていただきたいですね(笑)
専門的な質問って好きです
備長炭、木炭、竹炭 それぞれ配分量が違いますが
今回は、備長炭についてお知らせします
アルカリ性のミネラル成分のうち
カルシウムが約半分
カリウムが残りの半分
その他マンガン、ケイ素など
理屈は知らなくても おいしいのは おいしいですよね
ちなみに 炭いちは水に入れるなら
備長炭よりも竹炭の方がおいしいと感じます
人それぞれですけど・・・
飲み比べてみても おもしろいかと思います
とくにカレ・ドーニャさんのような 味のプロに
飲み比べていただきたいですね(笑)
Posted by 炭いち at 2007年11月02日 08:03